能面義塾

英語勉強法、道路交通法、自動車学校、進路相談まで幅広く綴ります。

編入でTOEICを使う人に知ってほしい!TOEICを編入で使うリスクと難易度

編入試験ではTOEICを受けた方がいい?それ本当?

このようなツイートを拝見して、「ん?」と思ったのでそれについて解説しようと思います。

 

結論

TOEICでハイスコアをとれれば選択肢は広がる』のは本当

ここで問題なのは、

 

では、ハイスコア、とれるんですか?

 

という問題。

 

TOEICで使うのはビジネス英語

従来勉強してきた単語とは別に、ビジネス英語も覚えなければならないというのが難点。

 

つまり、大学入試で英語を頑張って今の大学に入学したのに、そこから少しベクトルを変えて更に多くの単語を覚えなければならない。ということ。

 

単語帳も、先日紹介した単語帳にプラスして、このような単語帳で勉強していかなければなりません。

 

もし勉強するならこの単語帳がオススメ。

books.rakuten.co.jp

 

TOEICはリスニング試験を含む

大学の編入試験ではリスニングが課されないこともザラにあるのですが、TOEICを使って編入を目指すのであればリスニング対策も付加しなければなりません。

 

英検2級でTOEIC600点と言われるが・・・

これはそもそも扱う英語が違うので、

英検2級の人がノー勉でTOEIC600点取れるわけではありません。

 

 

そもそも、

  • 帰国子女で幼少期に英語使ってました~
  • 英語が好きで英会話教室通ってました~
  • 洋画が好きで吹き替えしなくても意味わかります~

的なタイプの人じゃなければ、TOEICより大学独自の試験の方が難易度は低く、取っ付き易いです。

 

 

 

 

そもそも、英語という言語を学ぶのと、英語という学問を学ぶのでは違いがあります。(少し大袈裟ですが…)

 

 

例えば、日本語ネイティブの皆さん、この違い分かりますか?

  • 私は英語を勉強する
  • 私が英語を勉強する

「は」と「が」の違いですが、これを文法的に説明できますか?

 

 

大事なのは、この違いが分からないことではなく、この違いを分からないのに日本語ペラペラで手紙なんかでは「拝啓~敬具」とかやっちゃってることです。

 

それは、皆さんは日本語という言語を知っているけど、日本語という学問に関してはど素人であるからです。

 

TOEICは英語学習の中でも、コミュニケーションをとる上で実用的な部類に入るので、英語の言語を勉強することに近いです。

 

つまり、ネイティブに近づくということですね。

 

 

 

なので、TOEICでハイスコア取るのは、大学の試験以上に難しいよっていう話です。

 

『大学独自のテストでは志望校が多いほど対策をしなければならない』のは誤り

そもそも大学の編入試験で何故英語が課せられているのでしょう?

 

 

 

日常会話を英語でするためですか?

 

 

違いますよね?

 

 

答えは、英語の論文を理解できる最低限の学力を持っているか把握するためです。

 

であれば、リスニングテストは不要ですよね。

 

 

つまり、どの大学も長文読解がメインになり、多少分野は違いますが出題される英語レベルは標準的なものです。

 

 

複数の大学の過去問を見てみてください。そこに大きな違いはないはずです。

 

 

私も、小論文は受験校ごとにタイプが変わるので、それにあわせて対策しましたが、英語の対策は行きの飛行機の中で過去問を解くくらいしかしてませんでした。

 

 

なので、英語の出題形式は大学によってそんな違いはないよって話です。

 

『大学編入TOEICに絞る方がコスパ良い』は誤り

どちらかに絞ることは私も同意します。

 

ただ、この記事をここまで読んでくれた人であれば、今まで「必要だから英語を勉強してきたんだ。別に英語は好きでも何でもない」という人に向けてTOEICを勧めるのは鬼だということがお判りでしょう。

 

TOEICに絞る時は、どうしても行きたい大学がTOEICスコアを必須としている場合ですね。

 

 

まとめ

第一志望がTOEIC必須の大学

TOEICに絞って勉強し、第二第三志望の大学もTOEICに絞って選択しましょう。

TOEIC必須の大学ってそんなに多いのかなぁ…)

 

第一志望がTOEIC必須ではない大学

無理にTOEICを選ばずに第二第三志望の大学もTOEICを避けましょう。

 

ということです。

 

余談

TOEICは無敵!取っておいて損はない!」というTOEIC信者、たまにいます。

 

まぁ、損はないよねってことで私もTOEIC取りましたが、私の場合は役に立ったことがありません。

 

それなら、「簿記とかFPの方が汎用性高いし、自分の視野が広まるから大学時代にやっておけばよかった~!」と後悔しています。

(なので今勉強中です)

 

私の周りでも「お金の勉強(年金、税金、社会保険、資産運用、相続)って大学時代にやっておくべきだよね~」とか、「そもそも義務教育でやるべき」みたいなことを言う人がいます。

 

TOEICも資格の一つなので、役に立つ人には役に立つし、役に立たない人には全く役に立ちません。

 

自分の人生設計の中で受けるかどうかを判断してください^^

 

TwitterInstagramでの質問お待ちしております